5月とは一体なんだったのかというくらいまったりした月でした。
授業内容
引き続き、エッセイの書き方、プレゼンの仕方です。
今月はイントロダクションの書き方、結末の書き方について学びました。
イントロダクションでも普遍的なことから詳細へ、対比させてからの自分の主張と何となく頭でこうかなとやっていたことが方法論として提示されるので、面白かったです。
課題
グループプレゼン及び、今まで学んだことを元にエッセイを書き月末に提出という課題が月の初めに提示されました。
準備期間が3週間くらいあります。
5月の5日前に発表とはえらい違いです。
プレゼン内容については自分で選びます。
私がいたグループではカナダにおける移民の経済への影響を選びました。
テストはリーディングテスト、ライティングテスト、リスニングテスト、グラマーテストがありました。
宿題
5月とは一体何だったのかというくらい宿題が減り、日々まったりしていました。
中間ミーティング
2ヶ月が終了したため、先生との個人面談がありました。今の所、LSWRすべてにおいて求められるレベルをクリアしているとのことでした。
日常会話が苦手なので、次の2ヶ月はそこを意識的に頑張っていきましょうということになりました。